トップ > 定期購読 > 2022年度のお申込み受付は、終了しました。2023年度のお申込み受付は、2月半ば頃からの予定です。【定期購読】キンダーおはなしえほん
何冊頼んでも、同一お届け先なら送料は240円/月です。ご注文時の送料は、240円(税込)×お届け月の数で計算されます。
作/新井悦子 絵/どいかや 森のみんなが集まれるツリーハウス作りを提案したねずみくん。完成間近にふと不安になり……。友だちとの関わりのなかで自分のよさに気づく
作/あまんきみこ 絵/おぐらひろかず えっちゃんがなくしてしまった 「みどりのふえ」を探していると、 林から笛の音が聞こえてきて……。豊かな感性を育む
作・絵/林なつこ なかよしの友だちに会えなくなってしまったミミとトト。 ふたりは得意の工作で工夫して……。工夫することのたいせつさを伝える
作/正道かほる 絵/澤野秋文 海辺の夏を楽しむ発明家の博士たち一行は、 不気味な魔女岩のうわさを聞きます。 その正体とは? 展開を想像しながら楽しめる
作/片平直樹 絵/山口マオ いばりんぼうのサメが、 キャーキャー言われている 人気者のイルカに憧れて……。 自分について考えるきっかけに
作・絵/はしもとえつよ えまちゃんは、豪快に笑うおばあちゃんが大好き! 自分のおばあちゃんについて考えるきっかけになります。 身近な人のよさに気づく
指導/今泉忠明 作・絵/下田智美 動物研究の第一人者、今泉忠明先生に密着取材 した1冊。動物学者の日常に迫ります。 仕事への興味を高める
作・絵/江川智穂 木の上に暮らすりすのリミちゃん。 土の中で暮らすもぐらくんのおうちに行ってみたら……。 未知の世界に踏み出す好奇心
文/立原えりか 絵/たなか鮎子 愚か者だと思われたくない王様は、 ありもしない服を着るふりをして……。 アンデルセン童話の傑作。世界名作を味わう
作/あわたのぶこ 絵/はたこうしろう なんでうんちが出るの? なんでおなかが痛くなるの? 腸を探検しながらからだのなぜに答えます。自分のからだについて知る
作・絵/はせがわかこ お姉ちゃんになった、もかちゃん。弟に会うのを待ちますが、いちばん会いたかったのは……。自分の気持ちを伝える
作/おだしんいちろう 絵/こばようこ 親友のえいたとはるとは、卒園式の前にけんかを してしまいました。仲直りできるのでしょうか?友だちのたいせつさに気づく
フレーベル館の月刊保育絵本 2022年度 月刊誌定期購読 キンダーおはなしえほん 対象4〜5歳児クラス(4〜6歳向け) 定価400円(税込)/冊 さまざまな「想い」に出合い 「自分のことばで伝える力」を育むおはなし絵本 ポイント ○ 多彩なジャンルで想像力、知識欲を刺激 ○ 美しい絵と日本語にじっくり触れられる ○ 「10の姿」と連動したテーマ性の高い物語を通して、子どもたちの豊かな心を育みます!
レビュー件数:9件
評価
2018/07/20
チョコさん
小学校に入る前に平仮名を読み書きできるようにしたくて今年から定期購読を始めました。毎月ぜんぜん違うタイプの絵やお話が届くので、親子で読むのを楽しみにしています。
2017/12/27
南瓜さん
1歳のときには「ころころ絵本」、2歳と3歳のとき「キンダーメルヘン」、4歳からは2年続けて「おはなし絵本」をとっています。今年は昔話ライブラリーという絵本も途中から追加しました。その時々では必死な毎日でしたが、本棚を眺めると、絵本と一緒に子供が成長しているのがよくわかります。お気に入りの本は孫の代までとっておこうと思います。
2015/06/23
Mさん
昨年に続いて購読中です。年長になったので、4月号は「お兄ちゃん」の気持ちになって読んでいます。5月号はちょっと笑える内容でした。6月号では、「めざし」が出てきたので、魚が苦手な長男ですが、はじめて挑戦し、「おいしい」といっております。これからも毎月絵本が届くのを楽しみにしていますので、面白い本を作ってください!
2015/01/27
トラママさん
毎月全然違うタイプの絵本が届くので飽きません。つんつくせんせいのお話は図書館で借りてきて気に入っていたので、最新話が月刊誌で届いてうれしかったです。
2014/11/05
harumamaさん
9月に届いた「きゅうじょたいいんになったみみずん」。絵本を読んだ後、付録の作者の言葉を読んで、じ〜んとしました。「雨上がりのある日、道端で干からびて死んでいるみみずを見かけることがあります。」「そうか…そうせざるをえない理由が、君の人生に起こったんだね。命がけのできごとが。」今は、ヒーローにあこがれている我が子ですが、もう少し大きくなったときにぜひ、もう一度この本を一緒に読んでみたいと思います。
2014/07/17
ひまわりさん
4才年中の男の子。友達の家に遊びに行ったときに読んでみて、印象に残ったので定期購読することにした。季節に合った本が届くのがよい。ちょうどひらがなを覚え始めたので、好きなページは子供が自分で声に出して読んでいたりするのを見ると、絵本の効果を感じる。小学生の上の子も一緒に読んでいる。
2014/05/12
ライオンさん
やなせたかしさんのやさしいライオンがほしくて申し込みました。4月号と5月号はもう届きましたが気に入っています。つんつくせんせいは図書館で全部借りました。2月号で続きが読むのがまちどおしいです。
2014/03/14
PIKAさん
キンダーメルヘンとおはなしえほんの2冊を3年くらいとっている。大きさが違うので本棚に並べるとき少しでこぼこするが、本屋で買うよりも薄くてたくさん収納できるし安いので満足している。
2014/02/27
sasa3さん
子ども向けの本ですが、大人の私でも引きこまれる物語がたくさんあって、ついつい集めてしまいました。実は本を読むことが好きではないのですが、このボリュームだと手にとって読むことができます。「ほうきぼしのおきゃくさま」は、一番のお気に入りです。生地やビーズがとてもきれいで、しあわせな気持ちになります。おとこのこがくれるひつじのブローチがほしくなりました。
1件〜9件 (全 9件)
おうちでキンダーブックは、株式会社フレーベル館が運営する、定期購読のお申し込み受付サイトです。 - ラインナップ(年齢、テーマ別) - フレーベル館の月刊絵本の歴史 - キンダーブックとは? - しぜん-キンダーブックとは? - おはなし絵本とは? - お客様の声 - 当店舗を知ったきっかけ - ご購読の組み合わせ例 - ご利用ガイド - よくいただくお問い合わせ(FAQ) - ギフトとしてのご利用 - information(姉妹サイト「つばめのおうち」に遷移します) - 会員登録/修正 - ログイン/ログアウト - 注文照会 - ポイント照会 会社紹介 | 個人情報保護ポリシー | 特定商取引法表示 | お問い合わせサイト内の画像、写真、動画、文章等の無断でのコピー、複製、転載を禁止します。 COPYRIGHT © フレーベル館定期購読サイト おうちでキンダーブック All Rights Reserved. フレーベル館 その他のサイト オンラインショップつばめのおうち おうちでキンダーブックの姉妹サイト。 教材やギフト、保育用品をご注文いただけます。 キンダーブック等のバックナンバーも販売しております。 フレーベル館コーポレートサイト 株式会社フレーベル館のサイトです。 キンダーネット 保育園様・幼稚園様向けに月刊誌情報を 毎月お届けしています。 Tweets by froebel_tsubame