トップ > 定期購読 > 2022年度のお申込み受付は、終了しました。2023年度のお申込み受付は、2月半ば頃からの予定です。【定期購読】しぜん−キンダーブック
何冊頼んでも、同一お届け先なら送料は240円/月です。ご注文時の送料は、240円(税込)×お届け月の数で計算されます。
足もとの小さな生き物、アリの世界をのぞいてみましょう。アリってすごい ! と思える生態に迫ります。
動物園の人気者、キリン。首や脚など、そのからだには謎がいっぱい。キリンへの疑問を解き明かしていきます。
私たちの生活に欠かせない水。どこからきてどうやって届く? 水の循環や水に棲む生き物たちも紹介します。
夏が旬のトマト。身近な野菜だけれど不思議がいっぱい ! 知っているようで知らないトマトの秘密を探ります。
自然のなかで食べる、眠る……ふだんの便利な生活と比べながら、キャンプの醍醐味を味わいましょう。
今夜の月は、空のどこに、どんな姿で見られる? 満ち欠けの変化を撮り下ろしの美しい写真で紹介します。
植物からとれる自然の色を布などに染める草木染め。身のまわりにある色を探して実際に染めてみましょう。
いまや日常生活に不可欠なコンピュータ。その原理や働きを紹介し、未来についてふれていきます。
いつも、どこでもついてくる影っていったい何? 影ができるしくみを知ったら、楽しく遊んでみましょう。
野生のウサギはどんなところに棲んでいる? いろいろな生き物たちのすみかを見にいきましょう。
みんなが大好きなチョコレートは何からできている? 材料を見ながらどうやってできるかを追いかけます。
動物が妊娠し、出産するまでの間、お母さんのお腹では何が起きている? 生命の誕生に迫ります。
フレーベル館の月刊保育絵本 2022年度 月刊誌定期購読 しぜん -キンダーブック 対象4〜5歳児クラス(4〜6歳向け) 定価480円(税込)/冊 『しぜん−キンダーブック』は、 自然のしくみを伝え、子どもの「なぜ?」に答える科学絵本です。 ポイント ○ 自然のなかで起きる不思議を観察 ○ 関心を引き出し、実体験につなげる工夫 ○ 興味が広がるバラエティ豊かなジャンル ○ 保存に適した上製本!
レビュー件数:17件
評価
2019/08/15
けんけんさん
たまたま病院で見つけて子供に待ち合い中に読んだところ、興味をすごく持ったので、すぐ『キンダーブック』を検索し定期購入スタートしました。子供は4歳でちょうど興味を持ち始める頃だったのか、良いときに良いものに出会えて本当に良かったです。コスパにも感動。毎月、届くのを楽しみにしています♪
2019/03/11
Macさん
4.5歳からと記載がありましたが、写真で色々な物に触れさせる機会だと思い、一歳半の子どもに購入しました。字も大きく、将来的に一人で読見やすい教材だと思いました。
2016/09/21
松さん
バックナンバーで買おうとしたら、なくなってしまっているものも多くて、春に慌てて定期購読に申し込みました。しぜんで”すずめ”を読んでからは、外で鳥を見つけるとじっくり観察するようになったり、子供の成長が見られます。毎月届くのを親子でたのしみにしています。
2016/05/20
ライオンさん
海外在住なので海外での定期購読ができず、帰国するときや友人が日本からくるときなどにバックナンバーをまとめて購入しています。3歳の息子と一緒に読んでいますが、親の私もしらなかったことがたくさんあって、親子共々勉強になっています。万が一子供が興味を示さなかったとしても親が読んで得た知識を分かりやすく伝えられるので、それだけでも購入した意義があると思います。値段の割には、つくりもしっかりしていて、長く我が家で読んだら、こちらの図書館に寄贈したいと思っています。
2016/03/25
自然さん
何冊か、園のバザーで購入してみたらすごくいいので、定期的に購読することにしました。理科に弱い親に似ず、子供はこういう絵本に夢中になってくれうれしいです。
2014/11/04
絵本大好きさん
はじめは写真の絵本を探していたのですが、この「しぜん」を読み始めてからは、リアルなイラストで動物や虫を描かれている絵本のすばらしさに感動。私も息子と一緒に色鉛筆や絵具で絵を描くことがありますが、とうてい真似できません。画家さんの絵には圧倒されます。
2014/09/05
おまめさん
夏休みに、宇宙や星に興味をもったので、9月号の「つき」は大変面白く読みました。なぜ月が満ち欠けするのかを、年中の子と小2の子にこの絵本で説明すると「へぇー!!」と口をぽかんとあけて驚いていました。9月のお月様のカレンダー、10月8日の月食のページもあったので、しばらく活躍しそうです。
2014/08/22
しょうゆせさん
動物は好きだけど、植物や虫の名前はあまり覚えていないという私(母親)ですが、しぜんのおかげで子どもは、いろいろな生物や植物の名前を言えるようになりました。それに、科学系?(天体とか化学とか)の月もあるので、そういうのが苦手な私としては助かっています。本屋では興味が薄くて手に取らないようなものでも、しぜんだと自然に読むようになりますね。これからも、「へぇ〜知らなかった」と親も感心するような内容をよろしくお願いします。
2014/08/04
はちみつpoさん
8月号「いるか」から読み始めです。写真がとても綺麗で、写真集みたいでした。はじめあたりにでてきた、「おびれをうごかしてすいすいおよぎます」のところで、「おびれってどこ?」と聞かれて、ここであってるよね?と思いながら、ここだよと答えましたが、ページをめくっていったらちゃんとからだの説明があったので、安心しました!いるかと触れ合える水族館にこれから行くので、いるかさんたちと会う前にお勉強しようね、と言いながら一緒に読んでいます。
2014/07/30
ochaさん
8月号のイルカ読みました。知らないことも多く、親子でびっくりしました。半分目を開けたまま寝る理由など詳しく紹介されていて、図鑑よりもよく知ることができてよかったです。
2014/07/28
natsuさん
くわがたむし、いるかの本を子供がよく見ています。うちは「おおかみ」や「ヤギ」、「トラ」等の生物が好きなので、ぜひ今後のテーマに採用してください!安いし中身もよいので20冊くらい集めています。
2014/07/16
mickeyさん
4年くらい定期購読していて、もうだいぶ集まりました。近所の古本屋に通って、かなり前のものを買ったりもしました。内容がとても分かりやすく、それでいて親も「へぇ〜」と感心する内容も多く、とても気に入っています。「何でそんなこと知ってるの?」「しぜんで読んだ」という会話が、我が家で何度交わされたことか!!他社の科学読み物も色々と検討しましたが、しぜんが一番分かりやすくて内容が濃いと思いました。
2014/07/10
momoさん
図書館でキンダーブックしぜんを読んだら、親の知らないような知識も多く、良い本だったので定期購読を申し込むことにしました。最近親子で宇宙に興味を持ち始めたので、9月号の「つき」に期待しています。
2014/06/11
唐揚さん
娘がイルカの調教師になりたいというので、さがしたところこちらにたどり着いた。イルカ以外の月も面白そうなので申し込むことにした。4月号から6月号まで届いた中で、5月号のカレーライスについてはもう少し大人でも知らないような情報が欲しかったので私は少々物足りない気持ちがしたが、子供はよく読んでいる。この本は月によって内容が全然違うのもよい。
2014/03/13
海彦さん
この本は千円以上しそうなしっかりした作り。送料込でも安い。コスパがよいので★5つ。
1件〜15件 (全 17件)
おうちでキンダーブックは、株式会社フレーベル館が運営する、定期購読のお申し込み受付サイトです。 - ラインナップ(年齢、テーマ別) - フレーベル館の月刊絵本の歴史 - キンダーブックとは? - しぜん-キンダーブックとは? - おはなし絵本とは? - お客様の声 - 当店舗を知ったきっかけ - ご購読の組み合わせ例 - ご利用ガイド - よくいただくお問い合わせ(FAQ) - ギフトとしてのご利用 - information(姉妹サイト「つばめのおうち」に遷移します) - 会員登録/修正 - ログイン/ログアウト - 注文照会 - ポイント照会 会社紹介 | 個人情報保護ポリシー | 特定商取引法表示 | お問い合わせサイト内の画像、写真、動画、文章等の無断でのコピー、複製、転載を禁止します。 COPYRIGHT © フレーベル館定期購読サイト おうちでキンダーブック All Rights Reserved. フレーベル館 その他のサイト オンラインショップつばめのおうち おうちでキンダーブックの姉妹サイト。 教材やギフト、保育用品をご注文いただけます。 キンダーブック等のバックナンバーも販売しております。 フレーベル館コーポレートサイト 株式会社フレーベル館のサイトです。 キンダーネット 保育園様・幼稚園様向けに月刊誌情報を 毎月お届けしています。 Tweets by froebel_tsubame